年次カンファレンス2011が開催されました!

こんにちは。

遅くなってしまいましたが、先週の11月9日は毎年恒例の年次カンファレンス2011が開催されました!


今回の年次カンファレンス2011のテーマは

“グローバル人材とアクションラーニング”


このようなテーマで、立教大学の日向野幹也氏をはじめ、グローバルスタンダードの言語教育を指導している北川達夫氏に

お話をしていただきました


またそれだけでなく、企業が行なっている取り組みについて野村證券株式会社と富士ゼロックス株式会社のご担当者の方にお話しをしていただきました!


その中でメモしたことをご紹介したいと思います


・学生の間は様々な事象の不具合に対して不平や不満を言う。社会人は不具合に対して解決策を求められる。そのギャップを埋める期間は大学生の期間である。大学生の間にリーダーシップをいかに培うか。

・一色刷りの世界から多色刷りの世界へ。グローバル+ローカル。「多様性」と「共生」。

・「対話」とは、「A×B⇒AかBか」ではなく、「A×B⇒C」である。闘争から歩み寄りへ

・義務教育までのコミュニケーションにおいて「確かにそういうところもあるよね」というとその段階でコミュニケーションをやめてしまっている。意見を「衝突」させていくことが必要。

・多様な他者との対話による創造的問題解決が今求められている。一人の知識が求められているのではない。

・「衝突」と「対話」に耐えられるか?許せないから全部関係を切るのではなく、許せるところで相手と手をつなぐ。それが「衝突」と「対話」。それに耐えられるか。

・欧米型リーダー像からの脱出の道があるのではないか。元国連事務次長・明石康さんの事例。-北川達夫



このように、今回はアクションラーニングを企業に導入する事例だけでなく

大学生の間のリーダーシップやグローバル化においてのリーダーシップの話が中心になっておりました。

普段聞くことができないお話を聞くことができて、大いに勉強になりました。


お話しくださった皆様本当にありがとうございました!